パリ美術学校出身。パリをはじめフランス国内、国外で絵画展を行う。
しっかり構築された色彩豊かな抽象画の時代を経て、現在は土地や人が心に残す不明瞭な想い出を時の外にある現実として描く。(BENEZIT 美術家辞典より抜粋)

技法で選ぶ
作家詳細
ジャン・モワラス/Jean Moiras 画家・抽象画・幻想具象画

略歴
1945年 ピュイドドーム県シャマリエール市に生まれる。 クレモンフェラン大学理学部を卒業後モンリュソン技術専門高校で生徒監督の職に就く。 この頃から絵を描き始め、画家ジャン・デトゥシュの勧めでパリへ移る。 | |
1964 | パリ美術学校入学 |
1964~1971 | 映画、テレビ、舞台美術のアーティスト、ピエール・シモニーニのアトリエに入る。JLバロウ、Mベジャール、Aトロネ、Jマレーなど数多くの著名な映画・舞台監督や舞台芸術家とともに仕事をし、多くの作品制作に参加する。『聖アントワンヌの誘惑』(Mベジャール)『ラマンチャの男』(Jブレル)『ユビュ王』(JLバロウ)他 |
1967 | モントリオール万博フランスパビリオンの装飾のためニキドサンファルの彫刻制作に携わる。 |
1969 | パリの文化会館にて初個展開催。 |
1970 | 初のメタル彫刻制作 |
1971 | 結婚。 舞台芸術の世界から身を引き絵画に専心。パリを離れモンペルウ(オーヴェルニュ地方)に居を構える。 |
1975 | モンペリエの建築家デニ・バルテレミィとコラボレーション。カマルグにモザイクを制作。 |
1991 | ムルロー工房でリトグラフを制作 |
1992 | ジャック・ゴシュロンの詩に挿絵を描く。 |
1993 | ディディエ・ロマンが彼の作品についての本を出版 |
1994 | オリヤック市とギャラリージュリが回顧展を開催。 |
2001 | ポンタムソンのプレモントレ修道院で大回顧展(200点展示) |
2008 | 「北の光」をテーマにした絵画展に向けて制作のためベルギー、リュクセンブルグに滞在。 |
個展
1969 | メゾン・デ・ジュンヌ (パリ) |
1970 | シルベルスタン フォーブルサントノーレ(パリ) |
1971 | 文化会館(ヴィシー) ギャラリー センター・オーヴェルニュ(クレモンフェラン) |
1972 | ギャラリー・イデー(クレモンフェラン)他 |
1973 | ギャラリーファルジュ(クレモンフェラン) |
1974 | ギャラリー・アントルモンド(パリ)他 |
1975 | クレモンフェラン美術学校 |
1976 | ギャラリー・アントルモンド(パリ)他 |
1977 | ギャラリー・アントルモンド(パリ) |
1978 | モンペルウ |
1979 | ギャラリー・アントルモンド(パリ) 他 |
1980 | モンペルウ |
1981 | ギャラリー・ラトリエ(イソワール)他 |
1982 | 国際会議場 (クレモンフェラン)他 |
1983 | ギャラリー・ガランス(パリ) 他 |
1984 | ギャラリー・アレクシー(シャマリエール) |
1985 | モンペルウ |
1986 | ヨーロッパ議会 (ストラスブルグ) |
1988 | ギャラリー・ジュリ(クレモンフェラン) |
1989 | サンタルコン市公民館 |
1990 | フランス会館(ウィーン)他 |
1992 | コンテンポラリー・アートセンター(シャマリエール) |
1993 | オーヴェルニュ会館(パリ)他 |
1994 | 考古学美術館(オリヤック)、文筆家会館(パリ)他 |
1995 | ギャラリー・エスパスデュリーシュ(モンペリエ)他 |
1996 | ポンロワイヤル城(マイユモール・ド・プロヴァンス)他 |
1998 | ヨーロッパホール(シャマリエール) |
1999 | プレモントレ修道院 (ポンタムソン) |
2000 | ペイネ美術館 (ブラサック)他 |
2001 | プレモントレ修道院 回顧展 (ポンタムソン)他 |
2002 | ギャラリー・ショートゲン(リュクサンブルグ)他 |
2003 | コンテンポラリーアートセンター(イソワール) |
2004 | メゾンデコント(オルセ)他 |
2005 | ギャラリーショートゲン(リュクサンブルグ) |
2006 | コンテンポラリーアートセンター(シャマリエール)他 |
2007 | ギャラリー・ショートゲン(リュクサンブルグ)ヴァル城(ボールデゾルグ) 他 |
2008 | ニューヨーク・アートエクスポ、ギャラリークリスチャンヌ・ヴァレ(クレモンフェラン) 他 |
2009 | ギャラリー・ショートゲン(リュクサンブルグ)ギャラリークリスチャンヌ・ヴァレ(クレモンフェラン) 他 |
2010 | クロエ ファインアート (サンフランシスコ、シカゴ、他)ギャラリーエドワード モンゴメリー(カリフォルニア)他 |
2011 | ギャラリー・ショートゲン(リュクサンブルグ) |
2012 | ギャラリークリスチャンヌ・ヴァレ(クレモンフェラン) 他 |
2013 | ギャラリークリスチャンヌ・ヴァレ(クレモンフェラン) 他 |
2014 | ギャラリー オブ ファインアート(シカゴ)他 |
2015 | 近代アートセンター(シャマリエール)他 |
建築物、環境に組み込まれた作品
溶岩七宝 | ボールデゾルグ |
壁画 | クルノン |
モザイク | クレモンフェラン 学校施設 |
モザイク | モンペルウ (プール) |
彫刻+モザイク | イソワール 学校施設 |
彫刻+モザイク | カマルグ |
彫刻+モザイク | メッツ |
モザイク | サンジェンヌ |
モザイク | オーヴェルニュ地方議会 |
彫刻噴水 | シャマリエール |
彫刻 | クレモンフェラン 学校施設 |
彫刻 | パリ |
モザイク | ルイトー研究所 (ブリウード) |
モザイク | メッツ |
彫刻噴水 | イソワール メディアテック |
ステンドグラス | 養老院 ラ カスタニエール |
モザイク | クレモンフェラン 建築専門学校 |
彫刻噴水 | メッツ |
壁画 | クレモンフェラン内視鏡外科国際センター |
彫刻オブジェ | クレモンフェラン商工会議所 |
モザイク | サンエラン |
受賞
1979年 ダンジュ 新進画家賞(ローザンヌ)
1981年 クレモンフェラン市一等賞
1981年 オーベルニュ地方&ピュイドドーム市よりその総作品に対してヴォルカン賞
1983年 ニューヨークコンテンポラリーアート 銀メダル
1993年 シャマリエール市よりその総作品に対してメダル
1996年 ピュイドドーム地方議会よりメダル
2005年 クレモンフェラン市よりメダル
2006年 シャマリエール市よりメダル
パブリックコレクション
クレモンフェラン大学事務局
クレモンフェラン大学医学部
ピュイドドーム県議会
オーヴェルニュ地方議会
ピュイドドーム県コンテンポラリーアート基金
オーヴェルニュ地方コンテンポラリーアート基金
シャマリエール市役所
ブラサック市役所
ビヨム市役所
サンタルコン市役所
ミュルーズ市役所
イソワール市役所
マランジュシルヴァンジュ市役所
オルセ市役所
サンサルヴァドール、フランス大使館
出版物
Moiras 画集 192頁 1993年 Art’is出版
Moiras 画集 192頁 2001年 Art’is出版
Moiras 画集 208頁 2008年 Art’is出版
Moiras 画集 160頁 2011年 Schortgen出版
Moiras 画集 176頁 2015年 Art’is出版
◆レスリー・セイヤーの >> 全作品リストはこちら
◆海外アーティストの >> 全作品リストはこちら
◆国内アーティストの >> 全作品リストはこちら